筋トレに効果的な食事の量ってどれくらい?必要な栄養素を正しく摂ろう

脂肪食品筋トレ

「筋トレを毎日欠かさず行っているのに、思うように結果が出ない…」
ハードであればハードであるほど、辛いですよね。
実は筋トレをしても筋肉がつかない場合は、食事の量と質を改めれば解決することが多いです。
私も同じような悩みを持っていましたが、食べる量と摂取する栄養を見直したところ解決しました。
この記事を読んでいただければ、筋トレの効果を高める食事がわかるようになりますよ。

筋トレの効果を高めるためにたくさん食べるは間違い!

筋トレの効果を高める目的で、とにかくたくさん食べるのはよくある間違いの1つです。
食べないと筋肉がつかないのは事実ですが、闇雲に食べるのもよくありません。
筋トレが思うように進まない人は、食べ方で間違いを犯してしまっているのです。

肉をたくさん食べるのは逆効果になることもある

例えば、ステーキやカツなどの肉をたくさん食べるものが挙げられます。
誰もが1度は犯してしまう間違いです。
しかし、あまりにたくさん食べてしまうと、逆効果になる場合があるのです。

筋肉を作るためには、細胞の主要成分であるたんぱく質が欠かせません。
そのため、筋トレの後に肉を食べることは間違いではありません。

しかし、適量以上に食べてしまうと、脂質などの余計な栄養素も過剰に摂取してしまうのです。
すると、筋肉がつきますが、それ以上に脂肪もついてしまうので、効果を実感できなくなるのです。

筋トレ後に肉の食べすぎに心当たりがある人は、少し量を控えるようにしましょう。

糖質の食べすぎも控えめがいい

筋トレで効果を高めるには、糖質の摂りすぎにも注意が必要です。
「筋肉を作るためには、ご飯やパンなどで糖質を摂る必要がある」と聞いたことがある人がいるでしょう。
それは、ハードな筋トレでエネルギー不足になると、筋肉を分解してそれを補うからです。
つまり、筋トレで筋肉を燃焼してしまわないために、糖質が必要なのです。

しかし、糖質を摂取しても、消費しきれずに残ってしまうと、脂肪になってしまいます。
その結果、筋肉どころか肥満の心配をしなければならなくなるのです。

適切な量と栄養素が効果を高めるキー

筋トレの効果を高めるのは、食事をしっかりと食べることが必要です。
しかし、ポイントとなるのは、食事の量と摂取すべき栄養素が適切かどうか。

今までとにかくたくさん食べていたという人は、食事方法を改めるようにしましょう。
そうすれば、自ずと筋トレの効果を実感できるようになります。

筋トレの効果を高めるポイントは食事でどの栄養素を摂るか

筋トレの効果を高めるためには、食事でどのような栄養素を摂るか重要です。
ついつい負荷やメニュー、頻度などにばかり気を向けてしまいがちになる人も多いでしょう。
しかし、身体に必要な栄養素が不足してしまっていては、思うように身体は作られていきません。
ここでは、筋トレに必要な栄養素を説明していきます。

たんぱく質

豚肉

たんぱく質とは、筋肉や内臓、骨、髪の毛、爪などを構成していて、人間の身体の約20%を占める栄養素です。
身体の基となる栄養素なので、筋肉増強には欠かせません。
たんぱく質は身体に溜まることがないので、毎日食事などからの摂取が必要です。

その量とは、通常の生活をしている人なら、体重1kg当たり約1g。
筋トレで身体を作っている人なら、体重1kg当たり倍の約2gが必要です。

つまり、60kgの人であれば、1日に必要なたんぱく質の量は約120gということです。
筋トレをしている人は、目安にして摂取してください。

糖質

パスタ

筋トレを順調にするには、糖質の摂取も欠かせません。
その理由は、糖質は筋肉のエネルギーとなる栄養素だからです。
言い換えれば、糖質は筋肉が熱を作り出すための、燃料のような存在なのです。

ところが、糖質が不足すると、身体の細胞は熱を作り出すたに、脂肪や筋肉を分解してエネルギーを作り出します。
つまり、糖質がないと、せっかく筋トレで筋肉増強を促しても、筋肉が分解されるので、先細ってしまうのです。
それを防ぐためにも、しっかりと糖質を摂取する必要があるのです。

ビタミン

ビタミンをしっかりと摂取できているかも、筋トレの効果を左右します。
例えば、ビタミンB群です。
ビタミンB群は、主に糖質や脂質、たんぱく質などの栄養を分解して、身体で使える形に変える役割があります。

つまり、いくら栄養を摂取しても、ビタミンが足りていないと、たんぱく質は筋肉にならないのです。
また、糖質はエネルギー源であるグリコーゲンに変わらないので、エネルギーとして使われません。

これでは、いくら筋トレをしていても結果は伴ってこないのです。
ビタミンは身体では作れない栄養素ですので、毎日食事などからしっかりと摂取することが必要です。

ミネラル

ミネラルもまた筋トレの効果を出すためには、不足させられません。
例えば、亜鉛は筋肉の合成に関わっているので、特に重要です。

亜鉛はインスリン成長因子であるIGF-1というホルモンの分泌を促す作用があります。
IGF-1は筋肉の合成を促す作用があるので、筋トレの効果を高めるためには、普段からしっかりと摂取しておく必要があるのです。

また、マグネシウムは、筋肉の収縮や合成、骨を強くするなど、ボディメイクに有効。
つまり、筋トレを成功させるためには、必要な栄養素なのです。

筋トレの効果を高める食事の量ってどれくらい?

筋トレの効果を高める食事量、これは最も筋トレを成功させたい人が気にする部分でしょう。
そこで、ここではいくつか例を出して、おすすめできる食事量を紹介していきます。
ただし、人によって代謝や筋肉量などに違いがあり、適切な食事量は違いますので注意してください。

たんぱく質を十分に摂れる食事の量って?

筋トレで筋肉を増強したい人は、体重1kg当たり2gのたんぱく質が必要です。
つまり、60kgの人なら120g、70kgの人なら140kgです。
この量を摂取すれば、筋トレの効果を実感しやすくなります。

たんぱく質を多く含む食材には、以下のものがありますので、参考にしてみてください。

  • 鶏肉ささみ(100g) 24.6g
  • 鶏むね肉(100g) 23.3
  • 豚もも肉(100g) 22.2g
  • 牛もも肉(100g) 21.9g
  • ブリ(100g) 21.4g

主菜以外におすすめの高たんぱく質食材

豆腐

栄養は、3回の食事でバランスよく摂取するのが理想的です。
しかし、なかなか毎回、高たんぱく質の食材をそろえることはできません。
そこで、肉や魚以外でたんぱく質を摂取できる、おすすめの食材を紹介していきます。

  • 豆腐(1丁) 28.0g
  • アーモンド 20.3g
  • 卵(1個) 7.4g
  • 豆乳(200ml) 7.2g
  • 牛乳(200ml) 6.6g
  • 納豆(1パック) 6.6g

たんぱく質は、主に卵や乳製品、豆類などに多く含まれています。
どれかを毎回食卓に並べることは可能です。
主菜が難しくても、ここで紹介したような食材を摂取するようにしましょう。

栄養が足りなければサプリメントも可

サプリメント

たんぱく質を豊富に含んだ食材と量を説明してきました。
だいたいの目安がわかったと思います。
しかし、毎日十分な摂取ができない人もいるかと思います。
そんな人におすすめなのが、サプリメントによる補助です。

決して食事から摂取しなければならないわけではありません。
そのため、食事から摂取できない分は、プロテインなどのサプリメントで摂取するようにしましょう。

もちろん、過剰摂取は身体に負担になりますので、必要な分だけ摂取するようにしてください。

まとめ

筋トレの効果を高めるには食事・栄養を適切な量摂取することが大切です。
筋トレに夢中になると、なかなか食事まで気が回らないかもしれません。
しかし、結果を大きく左右します。
たんぱく質や糖質、ビタミンミネラルなど、毎日しっかりと栄養を摂取するようにしましょう。
そうすれば、筋トレの効果を実感しやすくなりますよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました