「量を制限せずにダイエットしたい」「食事でストレスを溜めたくない」など、ダイエットには悩みが付き物です。
現在ストレスを溜めにくい糖質制限ダイエットがブームになっています。
私も糖質制限ダイエットをしたことがありますが、量を極端に減らすことがないのでダイエット中もストレスが溜まりにくい点が魅力的になります。
そこでダイエットの味方、糖質制限におすすめの食材を紹介していきます。
糖質制限ダイエットに挑戦してみたい!という人は是非この記事を参考にしてみてください。
糖質制限におすすめ!満足感のある食材とは?
糖質制限ダイエットは、糖分を気をつけるだけで好きな量を食べられるダイエットです。
カロリーを気にする必要はないので満足感のある食事を摂ることができる点が魅力的になります。
糖質制限ダイエットにおすすめの食材をまとめて紹介していくので参考にしてみてください。
最近ではコンビニでも糖質制限ダイエットの食材が多く発売されていて、気軽に取り入れやすいです。
タンパク質も摂れる!お肉系

ダイエットでは我慢しがちなお肉が食べられる点が糖質制限ダイエットの魅力になります。
ご飯を食べなければ、多くお肉を食べても良いので満足感が得られる食材として注目が高いです。
脂身の多いお肉や加工品よりは、あっさりとしたお肉を選ぶのがコツになります。
ただ注意したいのは味付けで、タレなどは糖分が多く含まれているので避けるのがベストです。
塩やレモンなど、こしょう、わさびなど和風な味付けをすると糖質が抑えられます。
私が特にダイエット中によく取り入れていたのは、ササミや鶏の胸肉のお肉です。
鶏肉はアレンジもしやすく、糖質を抑える他にもタンパク質もしっかり摂れて食べやすい点がおすすめです。
卵や乳製品も糖質制限ダイエットにおすすめ

比較的カロリーの高い、卵や牛乳、チーズなども糖質制限ダイエットにおすすめの食材です。
卵はゆで卵だけでなく、カロリーを気にせず料理のアレンジにも使いやすく取り入れやすい点が魅力になります。
また茹でて持ち運べたり、小分けで売られていたりするので、小腹が空いても取り入れやすいです。
私も卵や乳製品はタンパク質が豊富なので、お肉と合わせ料理して満足感の高い食事をしていました。
お肉同様、卵や乳製品を合わせる際に糖質の高いものと組み合わせるのはNGです。
砂糖が少なめの生クリームや、ノンシュガーのヨーグルトもおやつとして食べられておすすめです。
コンビニでも糖分控えめのおやつも多く売られていて取り入れやすいです。
おやつに取り入れたい!ナッツ系も人気

アーモンドやクルミ、マカダミアナッツなど、カロリーが高いイメージがあるナッツ系も食べられます。
ナッツは10gあたりの糖質が3g以下のものが多く、小腹が空いた時やお酒のおつまみとしてもおすすめです。
ナッツの中でもカシューナッツは糖分が他のナッツと比べて高めなので、避けるようにしましょう。
小さな小分けで入っていて料理にも入れやすいので料理する人にも使いやすい食材になります。
アーモンドやナッツ系の調理方法は素焼きや塩での味付けが好ましいです。
噛みごたえも固めなので満腹感が得られる所が私はダイエットに向いていると感じました。
糖質の少ない食材を使ったダイエットアレンジレシピ!
毎日糖質の少ない食材を単品で食べていても、飽きが来てしまってストレスになることも多いです。
そこで、糖質の少ない食材を使ったダイエットのアレンジレシピを紹介していきます。
普段から自炊をしない人でも簡単にできるものばかりなので、私も挑戦しやすかったです。
コンビニで売っている食材との組み合わせもしやすく、ズボラな人にもおすすめレシピを多く紹介します。
柔らかいお肉が美味しい!塩麹漬けレシピ
そのまま焼いてしまうと、固くなってしまうお肉も塩麹でつけることで柔らかい食感に仕上げられます。
塩麹の糖質は100g60g前後と少し高めですが、お肉のグラムに対して10分の1程度をつけておくのでスーパー糖質制限をしない限りは取り入れやすい調味料になります。
焼く前にお肉に塩麹をつけ、しばらく経ったらフライパンや魚焼きグリルで焼くだけです。
柔らかく仕上げるだけでなく、塩風の味つけもされていてお酒のおつまみや軽食にもおすすめになります。
豚肉、鶏肉、鶏肉とお肉だけでなく、野菜や魚類にも塩麹は使えるので1個持っておくとレシピが広がります。
チューブタイプは、片手ですぐに袋に入れられるので便利で使いやすいです。
糖質を制限しながら美味しいイタリアン!おすすめグラタンレシピ!
カロリー制限と違い、糖質を意識すればイタリアン料理も美味しく食べることができます。
私がダイエットの中でよく取り入れていたのは、チーズや卵を多く使ったグラタンレシピになります。
グラタンのお皿に、糖質の低い野菜やチキンをたっぷり並べていきます。
ゆで卵や鶏肉やブロッコリーなど噛みごたえがあって、糖質が低めの食材がおすすめです。
上から水切りした豆腐とチーズ、少量の小麦粉のみを乗せてトースターで焼いていくとグラタンの完成です。
胡椒はブラックペッパーを使うと香りが増して満足感がありました。
小さめのココットに入れて、おつまみやお弁当のおかずとして作るのも便利です。
炭水化物が食べられるブランパンを使ったレシピ!
糖質制限中にどうしても、炭水化物を摂りたいという人はブランパンを取り入れたレシピがおすすめです。
ブランとは、ふすまを使って作られているパンのことで通常のパンよりも低糖質で作られているのが特徴的です。
そのまま食べても美味しいですが、アレンジすると贅沢で満腹感を得ることができます。
最初に食パンタイプのブランパンをトースターで焼いていき、中に野菜を挟んでいきます。
糖質制限の場合は、マヨネーズは摂れるのでオリーブオイルやマヨネーズ、胡椒で味付けをしましょう。
そのあとにサラダチキンや、ゆで卵の糖質制限におすすめな具材を挟んでいきます。
ボリューム感もあり、朝ごはんやお昼にぴったりのアレンジレシピです。
まとめ
糖質制限ダイエットに挑戦してみたいけれど、意識することが難しいと思い込んでいる人も多いです。
実はカロリー制限よりも簡単に取り入れやすく食べられるものも多いことがわかります。
外食にいっても調味料に気をつけたものを選ぶことで、周りにバレずにできる点も魅力的です。
私も実際にダイエットしてみて、カロリー制限より糖質制限ダイエットの方が長く続けられました。
ダイエット方法に迷っている人は挑戦してみてください。
コメント